ICLとは?レーシックと比較してもメリットが多い!近視・遠視などを対象とした治療法
視力矯正について調べている中で、「ICL」という治療法について気になった方もいるのではないでしょうか。ICLとは、レーシックなどの治療法と比較しても安全で術後の不安も少ない魅力的な治療法です。ここでは、ICLのメリットやレーシックなどの治療法との比較、ICL治療法が適している方の特徴ついてご紹介します。
近視・遠視・乱視を対象とした矯正方法!ICLとは?

ICLとは、英語の「Implantable Contact Lens」の略であり、日本語では眼内コンタクトレンズといいます。角膜を削ることなく、視力矯正用のレンズを目の中に入れて視力の矯正を図る治療法のことです。
実は1980年代より研究開発が進められ、2002年に臨床治験が実施されたあと、2010年に厚生労働省より承認を受けました。現在では非常に知名度の高い視力矯正手術です。よく比較対象となるレーシック手術が報告されたのが1990年代であることから、ICLのほうが研究の歴史は古いといえます。
これまでのICLは、目の中の液体循環が悪化することから、白内障が進行する危険性が数%ありました。しかし2014年には、レンズに極小の穴を開けた「Hole ICL」が厚生労働省から認可を受け、現在では白内障リスクを改善し、世界中で標準的な治療となっています。
レーシックと比較してメリットが多い!ICLのメリットとは

ICLのメリットは以下のとおりです。
メンテナンス不要
目の定期健診を受けるだけで、レンズの洗浄などのメンテナンスは不要です。
角膜を削ることがない
比較対象によくされるレーシック手術と違い、角膜を削らないため、術後のリスクが少なく見え方もクリアです。
様々な症状の方におすすめできる
強度の近視や遠視の方にも施術できるため、レーシックでは対応できなかった症状の方も利用できます。
手術時間が短くて手軽
両目を手術しても数十分程度で手術が完了するうえに、傷口は自然治癒するため縫合・抜糸も必要ありません。
将来的にレンズを取り出すこともできる
ICLは手術により取り出すことができるため、今後目の病気になったとしても治療の選択肢は狭まりません。
レーシックなどの治療法とICLを比較!
ここでは、ICLとほかの治療法を比較してみましょう。
レーシック
レーザーによって角膜の一部を削り、フラップを作成します。そこにレーザー照射を当てることよって視力を矯正する方法です。ICLと比較すると、レーシックは浸透していて比較的安価で利用できますが、ドライアイや近視のリバウンドなど様々なリスクがあります。削った角膜は元に戻せないため、将来目の病気になった際に治療の選択肢が狭まる可能性があります。
SMILE(スマイル)
フェムトセカンドレーザーを用いて、角膜形状を変化させて視力を矯正する方法です。ドライアイなどのリスクは低いものの、レーシックと同様に角膜を元に戻すことはできません。ICLと比較すると、白内障などになった場合に治療法の選択肢が限られる可能性があります。
ICLは、ほかの視力矯正法より費用が高額になる傾向にあります。しかし、これまで挙げたようなトラブル・リスクの発生を避けられる点において、大変安全かつ魅力的な治療法だといえます。
レーシックの適応外!ICL治療法が適している方の特徴とは?
ICLの対象になる方は、主に20代から40代半ばくらいまでの近視・乱視の方です。ただし、白内障や網膜剥離など目の病気がないことが前提になり、手術前には必ず手術に適応できるか否かの検査を実施します。
レーシック手術の対象外となる強度の近視の方や角膜の薄い方でも利用できます。また、レーシックのように角膜を削る必要がありません。必要に応じて元の状態に戻すことも可能です。そのため将来的に白内障などの手術を受ける必要が出た場合や、近視・乱視が進行した場合などにも対処することができます。
ICLの手術において、角膜に開ける穴はとても小さいため、ほかの治療法と比較して目への負担が少ない治療法です。
強度の近視や角膜の薄い方にICL治療がおすすめ!視力矯正をお考えなら東京の杉田眼科へ
ICLとは、角膜を削らずに視力矯正用の眼内レンズを目の中に入れて、視力矯正を図る治療法のことです。角膜を削るレーシックなどの治療法と比較すると、眼球への負担が少なく、術後のリスクも低い視力矯正法です。
レーシックやICLなど視力矯正をお考えの方は、東京都内にある杉田眼科までぜひご相談ください。
【眼科】白内障や定期検診の重要性について知ろう!
- 眼科の定期検診が必要な理由は病気のリスク回避・異常の早期発見につながる!コンタクトを使用の方は必見
- 子供の逆さまつげとは?内反症の原因や術後の注意点について
- 網膜の病気に多い網膜剥離・糖尿病網膜症・網膜静脈閉塞症の症状とその原因・術前術後の注意点
- レーザー白内障手術のメリットとは?白内障の検査・治療法・手術後について解説
- 白内障の手術は東京の眼科へ!白内障の自覚症状・原因・合併症・手術の流れについて
- 東京の眼科が眼瞼下垂の症状・自己診断法・認知度が低い理由・予防法を解説
- ICLとは?レーシックと比較してもメリットが多い!近視・遠視などを対象とした治療法
- 葛飾区で評判の眼科をお探しなら!緑内障やドライアイによる視力低下・ものもらいの症状について
ICLのご相談なら杉田眼科
院名 | 医療法人社団達洋会 杉田眼科 |
---|---|
住所 | 〒125-0041 東京都葛飾区東金町3-19-1 |
TEL | 03-5660-1611 |
FAX | 03-5660-1613 |
URL | https://www.sugita-ganka.com/ |
診療時間 |
|
休診日 | 日・祝 |
予約 | 杉田眼科は予約制です。予約なしでも診察は受けられますが、その場合、多少待ち時間をいただく場合があります。何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。 診療御予約専用ダイヤル 0120-463-489 |
アクセス | 電車でのご来院 JR常磐線「金町(かなまち)駅」北口より徒歩約3分 お車でのご来院 お電話をくださればご案内いたします。 ※駐車場はご用意しておりませんので、恐れ入りますがお近くのパーキングをご利用いただけますよう、お願いいたします。 |